今日から26日までが俗にいう「お彼岸」というものです。
この時期、田舎の道を走ってるとよく目につくのが「彼岸花」
黄金色に輝く田んぼの脇に咲く赤い花はとても目立ちます。
秋の彼岸の時期に咲く花なので「彼岸花」と呼ばれていますが、
地域によっては「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれてます。
秋の風物詩でもありますね~
あと、お彼岸といえば「おはぎ」
おはぎは大きく2種類ありますね。
あんこで包んだもの、きな粉をまぶしたもの。
ちなみに私は両方大好き。
今年は作るのかわかりませんが、毎年食べてます。
帰ったらおはぎが出来ていることを期待し
お墓参りしてから帰りましょう♪