「初詣のおすすめは?」年末年始ご来館予定のお客様からお問い合わせ。
いつもの年ならあれこれ迷って複数ご案内しておりましたが、
新年の干支は兎、今年は白兎神社一択です。
「白兎神社(はくとじんじゃ)」は、鳥取県鳥取市にある神社です。
日本最古の書物「古事記」に掲載されている日本神話「因幡の白うさぎ」に登場する白兎神が祀られています。
神話「因幡の白うさぎ」、童謡「だいこくさま」
オオクニヌシノミコトのおかげで、うさぎが元気になったお話。
その説話の内容から、日本の医療・動物医療の発祥の地とされています。(諸説あり)
また、大国主命(オオクニヌシノミコト)と八上比売(ヤカミヒメ)の婚姻を取り持ったことから、
日本で初めてのラブストーリーの発祥地として、人気急上昇の縁結びスポットとなりました。
境内にはかわいい白うさぎの石像が並び、多くの参拝客が訪れます。
また白兎海岸ほか神社周辺には、「因幡の白兎」の舞台とされる色々な神跡を見ることができます。
「白兎神社(はくとじんじゃ)」
正月三が日 社務所受付時間
12月31日 9:00~16:00、23:00~1月1日 18:00
1月2日・3日 8:00~17:00
住所:鳥取市白兎603
アクセス
・山陰自動車道 鳥取西ICから車で約20分
駐車場
道の駅「神話の里 白うさぎ」駐車場と共用(無料)
125台 (普通車111台・バス14台)
※鳥取市観光サイトより
https://www.torican.jp/feature/2022/hatumoude
※依山楼岩崎からはお車で約40分。←年末年始渋滞時はもっと!
山陰自動車道/青谷IC出口を青谷方面→ 国道9号を西に進む。
googlemap▼
https://x.gd/JfSj6